筑前秋月に黒田ナガオキ見参!
こんにちは。
だいぶ肌寒くなってきましたね。
昨日は立冬で、暦でも冬入り。
今回突然ではありますが、お知らせです!
ミニブシ初のご当地ミニブシが誕生しました!
福岡県朝倉市の秋月の地に「黒田ナガオキ」が降臨。
黒田ナガオキ
(黒田ナガマサの子)
秋月は黒田家ゆかりの地でもあり、
筑前秋月藩初代藩主の黒田長興(ながおき)公は、
官兵衛の孫にあたり、長政の子です。
実は・・・黒田ナガオキは誕生して1年になりますが、
お知らせするタイミングを逃していました・・・。
いろいろ企画を立ててお知らせしたいと思っていたのですが、
あれよあれよという間に1年が経ち・・・、
明日行われる「秋月鎧揃え」に合わせての発表となりました!
秋月とミニブシとのコラボ企画の予定はまだありませんが、
歴史専門店「秋月歴思堂」では、限定缶バッジが発売中です。
筑前の小京都ともよばれる城下町秋月は、
静かな佇まいで自然も豊か、紅葉スポットとしても人気があります。
昨年の11月中旬に撮った写真です。
明日の「秋月鎧揃え」のレポートとともに、
黒田家3代のミニブシを後日改めて紹介します!
それではまた。
2014年11月8日